SSブログ

飛騨の民話 腰折(こしお)れ雀(すずめ) [飛騨の民話]

  むかし、あるところに、とても優しいお婆さんがおりました。
 ある日のこと、お婆さんが庭に出てみると雀(すずめ)が一羽、飛び立つことが出来ないでバタバタ[どんっ(衝撃)][あせあせ(飛び散る汗)]していました。

 そおっと近づいて手にとってみると、雀の尾っぽ羽が[がく~(落胆した顔)]折れとる、、、。


 「[もうやだ~(悲しい顔)]おお、おお、可哀そうに」
 お婆さんは、雀の尾っぽ羽に薬をぬり、小んまい添え木を当ててやりました。

 籠(かご)の中に入れて、水をやったり米を食わしたり、まめに世話をしてあげました。
 すると、おばあさんの介護のかいあって、だんだん雀は元気になり、そのうちすっかり治りました。
 お婆さんは、[晴れ]ぽかぽかした日に雀を籠から出し

 「けがが治って良かったなぁ、さあ早よ、お父っつぁんとお母っつぁんのところへ飛んで行き」
ちゅうて、放してやりました。
 雀は、ちょっとの間(ま)バタバタしていましたが、すぐにどこかへ飛んでいってしまいました。
 ひと月ほどたってから、お婆さんの家の庭にいつかの雀が来て、チュン、チュンとしきりに呼ぶそうな。

すずめ.png


 「おお、また訪ねてくれたかいや」


 と、お婆さんが庭に出ると、

 「この間は、大けがをしているところを助けて下さいましてありがとうございました。今日は、お礼に来ました」
ちゅうて、お婆さんの前に、何か種のようなものを一粒ほろんと落としました。


「あれまあ、それはそれは、ありがとう[揺れるハート]


 早速おばあさんは、種を庭に蒔きました。

すると、それが芽を出して、すんすん伸びて、葉は茂るし、花も咲いて、たくさんの実がなりました。

 それは、見事なひょうたんが取りきれないほどなっています[exclamation]


 「こりゃ、すごい、近所にも分けてあげよう。」
ちゅうて、配った残りを、五つ六つ、倉の中にぶら下げておいたそうです。


 秋になって、よく熟(う)れて皮が堅(かた)なってから下そうとしたら、そのひょうたんが何故かズッシリ重いのです。

  しまいには抱(かか)えきれなくなるくらい重くなりました。

 不思議に思って、ひょうたんのヘタを切って中を覗(のぞ)いて見ると、中には、真白い米がいっぱい[exclamation&question]

 「これもじゃぁ[exclamation]これもじゃ[exclamation×2]
 米は、食べても食べても尽きることは、ありませんでした。

 それ以来お婆さんは、米を売りながら、毎日、花を作ったり、子供に話を聞かせたりして、一生安楽に暮らしましたとさ。

 ちゅんちゅん[exclamation]


緑も濃くなりましたが日差しも濃くなり、日焼けを心配する季節となりました[ふらふら]

そこで

お肌を紫外線から守る高機能美容クリーム

たった1つで6つの役割!朝のUVウォータークリーム

塗りこむだけで温泉水が湧き出てきて

そのまま塗りこんでいくとゆっくり肌に浸透していく不思議な美容クリームです

   【ひのき炭黒泉UVホワイトニングウォータークリーム】   

   spuv-i1.jpg あずさ屋でお求めいただけます

 


nice!(64)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

猫石 [飛騨の民話]

 高山の中央を流れる宮川の中橋詰めに高山陣屋があります。

3841_img_1_b.jpg

 そこは飛騨国主金森氏の向かい屋敷として建てられ、金森氏が徳川幕府によって出羽の国へ移封されてから、江戸幕府の代官が派遣されるようになり、代官所と呼ばれていました。

107212202647.jpg

 明治維新までの約180年間、そこに勤める代官・郡代を飛騨びとは殿様と呼んでいました。

070609_original.jpg 

 ある時、殿様の娘が猫を大変[黒ハート]かわいがっていました。どこへ行くにも娘は猫ば~いを連れていき、[揺れるハート]猫も娘のそばを離れようとしませんでした。

ごろにゃん.jpg←こんな猫ちゃんだったのかな?

(ずくなしさんの愛猫ごろにゃん)

 ある日娘が裏庭に出て池の鯉を眺めていると、猫がしきりと娘にまといつき、娘の袂や裾をくわえて引っ張り、叱っても叱ってもやめようとせず、それどころか益々激しく娘にからんでいくので、このままでは娘に危害が及ぶと思ったお供の者が、一刀のもとに猫の首を[どんっ(衝撃)]打ち落としました。まいった

 すると切られた首は、飛び上がって頭上の松の大木に巻きついて娘を狙っていた大蛇の首に[むかっ(怒り)]噛みつき、大蛇もろともドスリと落ちてきました。

 この時初めて、猫が娘を守るためその場から 離れさせようとしていたことを知りました。

 命にかけて娘を守ってくれた猫のために、庭の隅にねんごろに埋めば~い墓じるしとして石を置きました。これが、現在も陣屋の裏通りに廻ると見ることができるおっ!猫石です。

asaiti.jpg

 高山お越しの際は、飛騨高山陣屋にはこんなお話があったことも思い出しながらご散策くださいね。


nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

風穴の里 [飛騨街道]

 長野自動車道 松本ICから国道158号を上高地・乗鞍方面へと[車(RV)]向かうと、

左手に水車小屋[あせあせ(飛び散る汗)]が見えてきます。

 そこが[バス]「道の駅」”風穴の里”です。

この辺りに点在する、洞穴ならぬ”風穴”がその名前の由来となっています。

読み方は、「ふうけつのさと」たまに、観光客さんは、

「おい!かざあなのさとってどこじゃ[exclamation&question]

「はぁ[exclamation&question]

ってなりますが、”犬夜叉”の”弥勒”の技にそんなのがありましたよね。

「かざあなっ!!」(びゅーっ!![ダッシュ(走り出すさま)]

っとか言って、、。

DSC00299.JPG

売店前には、肌に[わーい(嬉しい顔)]優しい”ガーゼタオル”が並びます。

DSC00300.JPG

この施設は、長野方面から”上高地””新穂高””乗鞍”へ向かうほぼ中間地点に

あり、[バス]観光バス・[車(セダン)]自家用車の休憩場所として賑わっています。

DSC00301.JPG

NHK連続ドラマ[晴れ]「おひさま」の舞台が

長野県安曇野ということから、この街道には

[TV]番組縁の商品が並びます。

DSC00302.JPG

奥飛騨山間部に生息する「おこじょ」の木彫り。

DSC00303.JPG

長野県 安曇野 といえば

やっぱり野沢菜・わさびですね。

DSC00304.JPG

山々を渡る風が肌に心地好いこの季節、

乗鞍・上高地においでの際は是非お立ち寄りください。


5月11日は母の日

「母ちゃん! (^_-)-☆

   あれうたてえな ずっとまめでおってな」と・・・ (飛騨弁)

おかあさんに感謝の気持ちを[黒ハート]

小糸焼きのマグカップで温かいミルクティーでも飲んでもらい

美味しいアップルパイを食べてもらおうかな・・・\(^o^)/

 【こだわりのあっぷるぱい&飛騨小糸焼マグカップ  

  2014haha4.jpg 2014haha3.jpg

あずさ屋でお求めいただけます  お母さんに感謝の気持をどうぞ[揺れるハート]

 


nice!(40)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。